店長日記
【最終販売】2021産アーリーレッドドレッシング
今年もたくさんのお客様にご注文いただきました季節限定アーリーレッドドレッシングは、最終の販売となりました。
【ちくし村ドレッシングの原料玉ねぎが変わります】
ちくし村ドレッシングの大切な原料である玉ねぎが、今月から
- 2021.06.01
- 16:18
【早期予約】2021産アーリーレッドドレッシング
今年もたくさんの注文いただきました。
- 2021.05.28
- 17:12
【コロナウィルス感染予防の為イベント中止】
店長:田中です。
- 2020.03.26
- 11:05
アーリーレッドドレッシング
今年も、待ちに待ったアーリーレッドの季節です。
一年中お問い合わせいただき、お待ちいただいてやっとの思いで
お届けできるようになりました。
待ってましたとばかりに、早期予約のご注文も、たくさんいただき
もうすでに2019産ヌーボーを食べていただいてる会員様も
いらっしゃいます。これから、9月までちくし村ドレッシングを堪能し
ていただければ幸いです。
【アーリーレッドドレッシングは間もなく販売開始】
今年も、淡路島の農家さんから連絡いただきました。
アーリーレッドドレッシングの生育状況です。今年は、とてもいい
具合に大きく成長していると・・・楽しみです!!
アーリーレッドドレッシングはこの季節お取り寄せ人気ナンバー1。
美味しい赤玉ねぎのとてもシンプルな保存料無添加ドレッシング
今年も皆様へお届けいたします。
- 2023.03.22
- 13:33
平成から令和へ
平成も、あと幾日で終わろうとしています。昭和63年ちくし村ドレッシングが産声を上げ平成の時代の30年間全国のお客様にご愛顧頂き、ドレッシング業界としては古参の域に入らせていただきました。筑前たなか油屋は明治・大正・昭和・平成と4時代を、なたね油を柱として、胡麻油・えごま油・こめ油・オリーブオイルとその時代時代にあわせて製造販売117年、暖簾を掲げてまいりました。
通信販売という営業形態が平成元年からはじまり、お電話でのご注文でお客様へお届けするという当時では、画期的な販売方法でした。FAXが普及しパソコンが台頭しだし今では、当たり前のごとくネット販売が主流となっています。
令和の新しい時代、ネット販売がどのように変わっていくのでしょうか。ドレッシングやなたね油・胡麻油など、お取り寄せでのお客様の拡大とサービスに邁進していきたいと思っています。
- 2019.04.22
- 11:32
【上五島産白胡麻できました。】
店長: 田中です。
昨年から、取り組んでたプロジェクト「上五島の胡麻とえごま」つくりで、白胡麻が約40キロの収穫。えごま種も約20キロほどできました。喜界島の胡麻を分けていただき、また、えごまは島根の皆様にお世話になり、素人軍団ではございましたが、上五島の種つくりには十分すぎるほどの収穫で、今年は、作付も増やし反収があがるように研究して参りたいと思います。少量ではございますが、純粋の「上五島産いりごま」を販売できることとなります。
- 2019.01.23
- 10:20
【新年のご挨拶】
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
- 2019.01.08
- 11:01
原田小学校3年生の社会科見学
店長 : 田中です。
本日、原田小学校3年生の生徒さんたちが、毎年恒例の社会科見学にお越しになりました。油屋の歴史や作り方、ドレッシングの製造法やなんらで1時間ドキッとするような質問もあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
- 2018.12.06
- 15:43
- コメント (143)